自然科学書協会とはABOUT NSPA

自然科学書協会は1946年に創立された理学・工学・農学・医学・家政学の5分野における専門書を発行する出版社(者)で組織されている一般社団法人です。

理事長あいさつGREETING

理事長

「理事長就任のご挨拶」

 2025年7月16日(水)に開催された定時総会・臨時理事会において理事長に再任され、理事長として2期目を務めることになりました。1期目の2年間にどれだけ会員社の皆様のお役に立てたかわかりませんが、副理事長をはじめ理事の方々、会員社各位のご協力を仰ぎながら精一杯努めてまいりますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。また、日頃よりご支援をいただいております業界団体、関連団体各位におかれましても、引き続きご指導とご協力をお願い申し上げます。
 2年前に理事長を拝命してから、当協会は各委員会を中心にいろいろな活動をしてまいりました。今年は広報委員会の新たな試みとして、6月27日(金)から7月18日(金)まで出版クラブビルの3階ライブラリー展示スペースで「自然科学書協会展」として当協会会員社の書籍展示が行われ、9月1日(月)から2度目の展示がなされます。販売・出展委員会では自然科学書の普及のために自然科学書フェアを書店と協力して例年続けています。かつては読者を対象として講演会やサイエンスカフェを展開していましたが、研修委員会の現在の活動として会員社である出版社にとって役立ちそうなテーマにも目を向けて研修会を開催しています。授業目的公衆送信に関する動きに加えて図書館送信も運用が開始され、著作・出版権委員会では関連団体の会議に出席して情報共有に努めるとともに、昨年は著作権法に則った教科書利用を促すための文書を大学・短期大学学長宛に送付しました。さらに法経書出版協会が主導して作成した「STOP! 書籍の不正利用」の制作・配信に協賛しました。総務委員会では通常の業務に加えて事務局員の交替業務がありました。前任の高山さんと新任の柳橋さんのお力もあって無事に引き継ぐことができました。
 今期も、販売・出展、著作・出版権、研修、広報、総務の各委員会を中心に、自然科学書や著作権などに関する普及・啓蒙とともに、会員社にとって有益となるような内容や運営について議論しながら、基本的にこれまでと同様の活動を展開していく予定です。
 また、当協会は来年に創立80周年を迎えます。昨年80周年記念事業特別委員会が設けられ、これから本格的に準備を進めていくことになります。この節目にこれまでの活動を振り返り、理学・工学・農学・医学・家政学5分野における出版社が集う協会として、会員社が発行する出版物を通して科学・技術の発展に貢献できるよう努めてまいります。
 出版不況が続くなかで課題はたくさんありますが、当協会の会員社が発行する出版物が自然科学分野に不可欠な知識と情報を提供するものであることは間違いなく、各出版社はそこに誇りと責任をもって出版活動に取り組まれていると思います。そうした会員社のお力をお借りしながら、当協会が各社の後ろ盾となれるよう、専門書に特有な様々な課題に取り組んでまいります。会員社をはじめ関係各位におかれては、どうか引き続き当協会へのご理解とご支援を賜わりますよう重ねてお願い申し上げます。

一般社団法人 自然科学書協会
理事長 池田 和博

情報公開DISCLOSURE

協会の体制

今期の役員等に関する表です。

事業報告書(PDF)

収支計算書(PDF)

事業計画書(PDF)

収支予算書(PDF)

※ 上記以前の書類を確認したい場合は協会事務局にお問合せください。